panco’s blog

興味が沸いたことを書く

2024 年 3 月 自作 PC 奮闘記 vol.2(完)~組み立て編~

前回の記事はこちら。 pancokeiba.hatenablog.com PC パーツを調達した翌日、さっそく組み立てをした。2 日間かかったが運よくトラブルなしで作動した。しかし、組み立て中に小さなミスを何度か犯したため、それらを記録しておく。ちなみにこの記事は自作 PC…

2024 年 3 月 自作 PC 奮闘記 vol.1 ~予算決めからパーツ調達まで~

初心者による初めての自作 PC 予算決め 自作 PC の用途を整理 パーツの調達 調達方法 調達したもの 主なパーツの購入理由 モニター PC ケース マザーボード・CPU メモリ グラフィックボード デスクトップ用電源 ケース FAN 今後に向けて 初心者による初めて…

軽い気持ちで音声データをテキスト化したら全然うまくいかず頓挫している件

進捗が悪く、一度もブログ化できていなかったトピックを記事にする。 「進捗が悪い」の裏には「仕事が忙しくてそもそも時間が取れていない」「トライアンドエラー祭りで滞る」「なんかやる気出ない」といった状況が絡んでくるが、2023 年 11 ~ 12 月はすべ…

【Windows】VSCode で Go 言語のプログラムをデバッグする

VSCode で Go 言語のデバッグ環境を整えるのに少し手間取ったため、手順を残しておく。 実行環境 前提 1.Go 拡張機能のインストール 2.go-delve のインストール 3.launch.json の編集 4.デバッグ実行 参考 実行環境 OS: Windows 10 Pro PowerShell: 7.4.…

Windows PowerShell で curl コマンドを実行する方法

『Real World HTTP』を読んでいて、curl コマンドでヘッダ送信する際にエラーになったため対処を記載する。 www.oreilly.co.jp 実行環境 対処前(エラー) 実行コマンド 実行結果 対処 デフォルトのエイリアス設定 エイリアス削除コマンド 対処後(正常) 実…

閑話 技術書典 15 に行ってきた

先日、技術書典 15 のオフライン会場に行ってきた。感想を雑に書く。 techbookfest.org そもそも技術書典なるものを知らず今回初めて行ったのだが、Wikipedia によるとこういうイベントらしい。 技術書典(きじゅつしょてん)は、IT や機械工作とその周辺領…

【Python】相対パスを設定して FileNotFoundError が出た時の対処

Python 初心者です。時々起きてしまうエラーで毎回はまるため、対処を残しておく。 実行環境 ディレクトリ構造 サンプルコード(FileNotFoundError) サンプルコード(FileNotFoundError)実行結果 FileNotFoundError が出た時に確認すること 1.パスを誤記…

'sqlite3.Row' の型変換

Python で SQL (SQLite3) の取得結果を使った処理するうえで、その取得結果を型変換する必要があった。どのように対処したか残しておく。 (やりたいことはできたのだけど、これが最適解なのかはわからない。。) 実行環境 参照するテーブルの状態 ケース ① …

閑話 着ぐるみ恐怖症

お題「わたしは ○○ 恐怖症」 ゆるネタ。 遊園地は好きだが着ぐるみ恐怖症だ。YouTube でディズニーのパレードを見るだけでもぞわっとするレベルだ。 苦手意識が強すぎて、半径 40m 程度であれば存在を察知し、鉢合わせを回避する能力が備わっている。とはい…

werkzeug.security.check_password_hash() について

ログイン処理(認証)の実装で躓いた点を書く。 実行環境 処理の流れ 出来上がったソースコードたち werkzeug.security.check_password_hash() について ログイン処理の実装で躓いた点 前提 躓き ① 第一引数の取得で ProgrammingError 躓き ② 第一引数の取得…

werkzeug.security.generate_password_hash() について調べた

趣味の個人開発でとあるログイン機能を設計・実装している。 「テーブルに平文パスワードを入れるのはだめだよな。普通どうするのかな」という疑問から調べてみると、generate_password_hash() と check_password_hash() に出会った。この記事では、generate…

SQLite で躓いたこと(sqlite3.OperationalError: no such table)

またまた備忘録。 やりたいこと ディレクトリ構成 sqlite3.OperationalError: no such table: pog_lists 実行したコード(NG) エラー原因 対処 修正後の test.py やりたいこと 作成済みのテーブルから任意のレコードを取得し、ブラウザで画面表示させること…

SQLite で躓いたこと(import csv)

普段 DB に触れることがないから全然進まない。試行錯誤したこと備忘録。 一人で作業をしていると、何をやっているのか/やってきたのかだんだんわからなくなってくる。 サマリ やりたかったこと 確認・実施したこと 作成したテーブル(サンプル) CSV デー…

閑話 今週のお題について「最近みた夢」

今週のお題「夢」 暇つぶし兼お勉強で開発中の Webアプリにて自分を疑うような設計ミスに気づき、萎えている今日。 設計中に気づいたのは不幸中の幸いか。でもその気づきすら間違っているんじゃないか、、などと思ってしまう。 さらにここ数日は謎の微熱でな…

SQLite で躓いたこと(int 型/PK)

初めて SQLite に触れて全然スムーズに行かなかったため備忘録として残す。 ID の自動採番について AUTO INCREMENT をつけない場合 テーブル INSERT 文 INSERT 実行結果 DELETE + INSERT 文 DELETE + INSERT 実行結果 AUTO INCREMENT をつけた場合 テーブル …

VSCode で SQLite を使う(テーブル作成)

拡張機能を入れる DB 作成(コマンドプロンプト) sqlite3 [DB名] 例 コマンドを実行しただけでは、DB ファイルが作成されない。しかし、その後に間違ったコマンドでも何かしら実行するとファイルが作成される。上のキャプチャの sqlite>create がその間違っ…

LINE × Llama 2 のチャットボット開発 ⑤(Llama 2 翻訳編 Ep.2)

以下の記事に関連した内容を書く。 pancokeiba.hatenablog.com 『LINE × Llama 2 のチャットボット開発 ③』では、Llama 2 から出力されたメッセージを英語から日本語に翻訳して LINE に返す実装を追加した。 今回は実験的に、Llama 2 に連携する入力値も英語…

LINE × Llama 2 のチャットボット開発④ Llama 2 搭載メンヘラ彼女の誕生は厳しい説

前回までのおさらい。 LINE ボットメーカーが使えなくなってしまったため、LINE と Llama 2 を連携させてチャットボットを作った。 そして、課題 3 つのうち 2 つを解消した。さらに、 Llama 2 が日本語を話せないことを知り、googletrans をかませて英語か…

LINE × Llama 2 のチャットボット開発③(Llama 2 翻訳編) Llama 2 搭載メンヘラ彼女の誕生はまだ遠い

前回の記事はこちら。 pancokeiba.hatenablog.com llama-2-70b-chat を使用しているが、ChatGPT のように日本語で返してくれるわけではなさそうだ。日本語で聞いた質問は理解してくれるものの回答が英語限定の様子(執筆時点)。 ということで、今回のテーマ…

LINE × Llama 2 のチャットボット開発②(Google App Engine 導入編) Llama 2 搭載メンヘラ彼女の誕生はまだ遠い

前回の記事はこちら pancokeiba.hatenablog.com 前回、ローカル環境で LINE と Llama 2 を連携したチャットボットを開発した。今後の課題に挙げていた 3 つのうち、2 つが解決したため、今回はその内容を書く。結論を言うと、GCP を利用することで 2 つの課…

LINE × Llama 2 のチャットボット開発①(初期開発編) Llama 2 搭載メンヘラ彼女の誕生はまだ遠い

以前、LINE ボットメーカーなるものでメンヘラ彼女を作った話を記事にした。 pancokeiba.hatenablog.com しかし、残念なことに 9 月頃から動かなくなっている。 LINE ボットメーカーによると、 現在、ChatGPT の仕様変更に伴うメンテナンスを実施しています…

ブログのデザインテーマを改良した

マイナーチェンジだが、このブログのデザインテーマを変えた。 参考にしたもの ブログのデザインを変更する(カスタマイズ) - はてなブログ ヘルプ CSS見出しデザイン参考100選!コピペ可!どこよりも詳しく解説! | JAJAAAN コピペで使えるCSSデザインサン…

VSCode で Jupyter Notebook を扱う時の出力セルの設定について

調べたことをまとめておく。いずれも VSCode の設定を変更するだけでできた。 実行環境 1. 出力セルの行数を変更したい 2. 出力セルを scrollable に表示したい 3. 出力セルのフォントサイズを変更したい 参考 実行環境 VSCode 1.82 VSCode の拡張機能で Jup…

Git Bash 起動時のカレントディレクトリを変えたい

git-bash.exe のショートカットを任意の場所に作成 自分の場合 git-bash.exe はここにあった C:\Program Files\Git 作ったショートカットを右クリック→プロパティを選択 作業フォルダーを希望するディレクトリに設定 これでショートカットを実行すると、起動…

conda install -c conda-forge optuna について

pip の場合 pip install optuna で済むが、conda install optuna を実行すると、そんなパッケージはないと怒られる。解決策はすぐに見つけられたが、コマンドの意味がわからなかったので調べた。 機械学習の勉強をしているにもかかわらずかなり道草している…

閑話 ブログの意義について

ブログを始めて1ヶ月半が経った。 この記事が11本目。週平均1.6本。何事も続かない自分にしては本当によく続いているほうである。 不特定多数に公開することの意義 以前から興味があることにはあれこれ手を出してきた。暴走する好奇心に身を任せ、自分だけの…

Anaconda Pythonの仮想環境(Conda環境)を作る

備忘録。1か月前にやったばかりなのにほぼ忘れていたので、次も忘れたらここを見る(ということを忘れそうな無限ループ)。 さて、本題。 手順 1. 環境一覧をチェック (before) 2. 仮想環境作成 3. 環境一覧をチェック (after) 4. 仮想環境を有効化 [TIPS] A…

MPK mini MK3 セットアップ手順(開封~音が鳴るようにするまで)

AKAI PROFESSIONAL MPK mini MK3 を買った。初めての MIDI キーボードということもあり初期設定に時間がかかったので、開封~音が鳴るようにするまでの手順をまとめておく。 前提 製品:AKAI PROFESSIONAL MPK mini MK3 (厳密には MPK mini Special Edition…

Cakewalk TTS-1 で自作した音源を保存・再利用する手順

マイブームで Cakewalk で遊び始めたが、初歩的なところで躓いたので残しておく。ググった感じ情報がなかったので、もし同じ問題に直面した人がいたら参考にしてほしい。(情報がないということは当たり前すぎるのかググり方が悪いのか・・) なお、この記事…

Edge のテーマを Chrome Theme Creator で自作

気分転換に Edge のテーマを変えようとしたが、イメージに近いものがなかったので(探すのが不毛)作った。 作ったデザイン VS Code の GitHub Theme をイメージした配色。シンプルかつエディターチックなデザインが良かったので、イメージ通りのものができ…